三重県松阪市指定居宅サービス事業所

新着情報

ホーム > 新着情報

2025.05.13

おやつアクティビティ

特養3階です!
先日、おやつアクティビティでケーキを作りました!
購入したものをご利用者様に食べていただくのも良いですが、やっぱり手作りでしか味わえない美味しさがあると思います。
実際にケーキを食べたご利用者様からは「おいしいわー!」「また食べたい!」などの絶賛の声をいただきました。
これからもご利用者様が充実した生活を送れるように専門職として関わっていきます。

2025.05.12

専門スタッフによる介護相談室

居宅介護支援支援事業所です!

このたび、地域の皆様が安心して介護について相談できる場として、「なんでも相談室」を開設いたしました。介護に関するお悩みや不安、ちょっとした疑問まで、どんなことでもお気軽にご相談いただけます。地域に根ざした相談窓口として、専門スタッフが親身になって対応いたします。

「介護保険ってどう使うの?」「家族の介護が始まって不安…」「施設ってどう選べばいい?」など、誰に聞けばいいかわからないことも、まずは私たちにお話しください。

・相談:365日(8:30~17:30)毎日受付中!相談無料です!
・場所:社会福祉法人長寿会なでしこ苑です。お気軽にいつでもお立ち寄りください。
・お電話からの問い合わせも受付中!※お電話の際は【なんでも相談室へ】とお問い合わせください。

皆様からのご相談の問い合わせ・ご来苑を、心よりお待ちしております。

2025.05.10

納豆バナナ

利用者様のお宅を訪問時、様々なお話をしながら支援させていただきています。作業するだけでなく、楽しく会話し、笑顔を引き出すことによって利用者様の心も元気になっていただく。これもヘルパーの大事な支援の一つです。
あるお宅で『納豆バナナを作ってほしい』と依頼あり、はじめは驚き再度聞き返すと『NHKで体にいと言ってたから毎日作ってほしい』と言われ、作り方をお聞きしながら調理。作り方はいたって簡単。バナナを細かく切って納豆と和えるだけ。味付けはなし。美味しいから味見してみてと言われ、恐る恐る口に入れてみると思ったより悪くないと返事すると大爆笑でした。
人生の大先輩からの健康に関するアドバイスはとても貴重であり、そして自宅でリラックスした利用者様と楽しいひと時を過ごせる仕事は自分に元気を与えてくれます。

2025.05.09

外でおやつ

暑い!と口にする日も増えてきましたね☀️?

特養2階では、天気の日には定期的にベランダへ出て外の空気に触れる機会を設けています?
先日は、皆様に外でおやつを食べて頂きました?☕️

暖かい気温の中、山々や街を眺め、食も会話も進みます?

次はベランダでの運動もいいなと計画中ですよ〜?✨

2025.05.07

アメリカンドッグ

特養1階では毎月おやつアクティビティを開催していましたが、ケーキやドーナツなど甘いものだけでなく偶にはしょっぱいものをおやつで提供しようと考え今回はアメリカンドッグを作ろうと企画させていただきました。
竹串でソーセージを刺し、衣と絡めることで丸い形にし、ケチャップをつけて提供しました。

揚げたてを提供すると、皆様「こんなん初めて食べたわ」「温かくて美味しい」と言ってくれました!今後も皆様に喜んで頂けるような企画を考えさせていただきます。

2025.05.05

祝!大阪万博記念inなでしこ苑

今春は、桜も長く見られましたね。それに合わせて色とりどりの花が咲き本格的な春がやって来ました。気温の変化もありますが、デイの利用者様は体調も崩される事なく元気に過ごされています。

さて、今月の大きなイベントは27日に開催した「祝!大阪万博記念inなでしこ苑」。何年振りかの日曜日の開催となり、利用者様同士でも誘い合って20名以上の方が参加されました。午前中は、各部署の職員やケアマネジャーが各ブースに分かれてのバイタルチェックや体力測定をし、各表に記入して総合評価を出し各自持って帰って頂きました。各テーブルでは、記入された表を見せ合って笑い声も聞こえていました。

昼食は、松阪市内のお弁当を皆で(職員も一緒に)食べました。お弁当が本当に美味しくて大好評でした。「このお弁当食べるの目的で次のイベントも参加する!」との声も聞かれました。
午後からは、GHからも大勢の利用者様が来て下さり、デイ・GH合同で万博に因んでのクイズを〇×問題で答えて頂きました。その後、各国の衣装を着た職員が登場し大盛り上がり!!写真撮影では、「こっちも撮って!」「こっちも入ってー!」と熱気に包まれていました。

撮影会の後には、河内音頭・2025年万博音頭を輪になって踊り終演となりました。出てきたおやつはGHの方が手作りした「きな粉ぼた餅」とても美味しくてこちらも大好評でした。帰りの際には、利用者様から「来て良かった」「楽しかった」「最高!」等の声を掛けて下さり職員一同感無量でした。

次回の大イベントは6月に開催します!

2025.05.03

桜餅の下準備

春の花は寿命が短く、寒さから目覚めた樹々に次々と咲かせては惜しむ間もなく散っていきます。

第二デイの窓から見える濃いピンクが綺麗な牡丹桜を眺めながら、散りゆく桜をもっと楽しめないかとスタッフの案で皆が大好きな「桜餅」を作ることに。まずは7~8分咲の花を収穫。花が終わりかける頃徐々に大きくなり始めた柔らかい葉も頂戴し、利用者様とともに 八重桜の花と葉の下準備を行ない、スタッフに仕上げて漬け込み完了!

行程途中から既に桜の良い香りが漂い、本格的桜餅の出来上がりが今から楽しみです。上手く漬かりますように…!

2025.05.02

生活のリズム

特養2階です。

4月より、「生活のリズムづくり」に重点を置いて取り組んでおります。一日のスタートを心地よく迎えられるよう、朝の体操や声かけを大切にしながら、個々の生活ペースを尊重した関わりを心がけております。

また、春の自然に触れるお散歩やレクリエーションを通して、笑顔や会話が自然と増えてきております。
ご利用者様の「その人らしさ」を大切に、安心して過ごしていただける環境づくりを、今後もスタッフ一同努めてまいります。

ページのトップへ戻る

お気軽にお問い合わせください!

介護サービス

ページのトップへ戻る