

- 先日芋掘りに行きました!
皆さん大きなさつまいもを狙って、懸命に掘り起こす姿が印象的でした。
その後さつまいもを長持ちさせるために、綺麗に洗う作業!
細かく丁寧に汚れを取る作業をしていただきました。
皆さんが懸命に楽しく取ってもらったさつまいもを使用し、職員がおやつを作りました。
さつまいものクリームをビスケットの上に乗せ、生クリームをトッピング☆
手軽に食べられて、「これは美味しい!」と皆さん大絶賛!!
皆さんの手で掘ったさつまいもを使用したおやつは、より一段と美味しくなりました!

- ショートステイと花ユニット合同で利用者様におにまんじゅうを作っていただきました!
利用者様に粉の分量からさつまいものカット団子にするまでぜーんぶして頂き「おにまんじゅうの本物はこれなの!」「今まで作っていたのは何だったんだ!」と職員一同、目から鱗が落ちました!シンプルだけどさつまいもが引き立つおにまんじゅう!最高でした!
さすが本物…利用者様は口を揃えて「懐かしい〜。」と昔の味が復活です。
天気が良かったのでベランダでティータイム。3階の利用者様も遊びに来て下さいました。
また色々作って頂く企画を計画していこうと思います。

- こちら2階特養ショートです。
朝夕は寒くなってきましたね。
紅葉の時期でもあります。
お身体にご自愛ください。
さて先日、花ユニットと合同にて
タオルや棒を使用した
レクリエーションを実施させて頂きました。
利用者様同士、タオルを引っ張り合いを行い
肩甲骨や上半身に力を付け
現状の筋力保持の目的でもあります。
「えーい、やぁー」と掛け声も掛けられ(^^)
棒体操では
剣道や野球のスイングなど!
ポーズをとっていらっしゃいました(^^)/
非常に盛り上がり♪
職員も利用者様も身体がポカポカになりました♪♪
また次回も
身体を動かすレクリエーションや
脳トレゲームなど、企画させていただきます(^_-)-☆

- なでしこ農園へさつま芋と柿の収穫に参加しました。
この夏は、日照りと高温で凶作のニュースばかりでしたが、
秋の果物はその恩恵を十二分に受け取り、柿の木には見事なオレンジ色の実がずっしりと鈴なりに!
皆さん全身を使って一心不乱に収穫する様子は、普段のリハビリ効果を存分に発揮されており、土や樹木、外の空気に触れとても効果的な機能訓練となりました。

- 2023.11.15
- スイートポテト・さつま芋ご飯
- 特養2階です。
なでしこ苑での柿とりと芋掘りに参加し、収穫したものを使っての調理です。
スイートポテト&さつま芋ご飯&柿プリンを利用者様と一緒に作りました!
「これは楽しいな!」「もっと仕事下さいな(笑)」と会話に花を咲かせながらの作業でした。
「私、不器用なので・・・」と言われていた方も真剣に、集中して作業されました。
色んな形のスイートポテトも最高です。皆さん手際が良くてびっくりです!!
細かい作業が出来ない利用者さんも応援団として参加され、賑やかなレクリエーションとなりました。
柿が余ったので、柿を干してみよう!ということで、利用者さんに干し柿の乾燥など管理をお任せし、しばらく大忙しの日々でした。
先日のグループホームの記事にもありましたが、作物を育てることは「先の楽しみ」にも繋がります。柿のその後が楽しみですね!

- こちらは特養従来(1階)です!
10月はハロウィンの時期でしたね。
皆様へ雰囲気を味わって頂くために、
入居者様と一緒にさつまいも巾着を作りました。
中身はさつまいもですが〜(笑)
かぼちゃに見立てて、可愛いハロウィンが出来上がりました。
作っている時の入居者様は手際がよく、笑顔が見られ、
楽しんでいる姿が見れて、スタッフも元気を頂きました。
そのあとは、嬉しそうに美味しく召し上がっていただき
「食欲の秋」を堪能していました。
今後も、リクエスト等に応じて、イベントをしていきたいと思います。

- こんにちは!
こちらは一般デイサービスです。
一般デイでは
15時からの1時間ほど
余暇時間として
パズルや数字合わせ など、
皆さん好きなことをして過ごされています。
新しいゲームを作りたいと思い、
牛乳パックと段ボールを使って作成してみました!
デイ職員みんなで協力し、絵を描きました。
動物の絵パズルと、きつつきの絵パズルを作成!
絵を描いた職員も利用者様も、大笑いとなる絵パズルが完成しました。
「これもこれも猫に見えるな〜」と
似たような絵に皆さん苦戦しつつも、
細かなヒントを頼りに真剣に取り組む姿が印象的でした。
新しい絵パズル第3弾も乞うご期待ください!

- 居宅介護支援事業所ケアマネです。
急激な気温の変化に戸惑いますね。
秋が一瞬で終わりそうな予感がしています。
そんな今年は全国的に柿が豊作だったようです。
なでしこ苑のリハビリ農園でも、
たくさんの柿を収穫することができました。
桃栗三年柿八年と言いますが、
育ててくださった方々に感謝しながら、頂きたいと思います。
さて皆様、インフルエンザ予防接種はお済ですか?
三重県は警報レベルでの流行中とのことで、
【こまめな手洗い消毒】
【マスクの着用】
【定期的な換気】がまだまだ必要な状況となっています。
手洗いや換気に尻込みしてしまう季節ではありますが、
引き続き感染対策をお願いいたします。

Next >>
