

- こちらはグループホームです。
秋も深まってきた秋晴れの日に、
苑の畑でさつまいもと柿の収穫をしました。
土を掘ると次々に顔を見せるさつまいもに
皆さん歓声をあげながら、
一生懸命、土をかき、沢山収穫することができました。
「どうやって食べようか」と
帰り道から先の楽しみを相談されて
疲れもどこへやらといったご様子でした。
土に触れ、育てた物を収穫し食べる。
園芸活動は、認知機能にも効果があるとされており
その先を想像しながら楽しみともなるため、
今後も実施していきたいと思います。

- \ 就職フェア、出展情報 /
本秋も、三重県社会福祉協議会
三重県福祉人材センターさま主催の
「福祉の就職フェアinみえ」に
出展させていただく運びとなりました!
福祉の事業所が一挙に集まる、県内で最も大きな就職説明会です。
今回は、四日市・津・伊勢の3会場での開催とのこと、
なでしこ苑では
11月23日(木・祝)伊勢会場で出展いたします。
今年度、まだ就職活動を頑張っている学生さんや、
2025卒予定の方、転職希望者の方、
どんな方でも参加可能です!
事前お申し込みが必要とのこと。
詳しくは、サイトの中でご確認ください。
当日、なでしこ苑のブースにてお待ちしております。
https://mie-fukushijobfair.jp/

- 一般デイです。
入浴後、ご自身で出来る方はドライヤーで髪の毛をしっかり乾かしています。
その後は鏡を見ながら、くしを使って丁寧に身だしなみを整えます。
整容は身体の清潔を保つだけでなく、新陳代謝を高めて感染予防にもなります!
気分転換にもなり、意欲の向上や生活の質の向上、身体状況にとてもいい影響を与えます。
さらに自分で行うことで自信にもつながり、リハビリにもなるなどいいことがたくさんです。
出来ることは継続して行いつつ、出来ないところは引き続きサポートさせていただきます。

- こちらは特養ショートステイです!
先日、秋の名物サツマイモを頂き!
誕生日の方もいらしたため、パーティー開催です。
大先輩の指示のもと、さつまいもを茹で、丸めてから、
かっぱえびせんの衣をつけて揚げる斬新なさつまいもコロッケと
ドーナツを提供しました!
利用者さんも参加しての調理、楽しすぎました!
サツマイモを丸めるのは職員より
利用者さんのほうが断然上手…
さすが!です。
秋の味で、季節も味わっていただきました。
次はさつまいもご飯たべたーい!とリクエストいただきました。
食欲の秋を満喫していただけるよう支援させていただきます。

- 2023年10月2日表彰式を開催。
勤続25年の表彰から始まりご子息様の入学祝まで様々な方々をお祝いさせていただきました。
今後も一致団結して長寿会を盛り上げていきましょう。
皆様、本日はおめでとうございました。

- 少しづつ、朝晩すずしくなり秋めいてきましたね。
こちらはグループホームです。
グループホームでは朝のラジオ体操に始まり、
食事前の1日3回の運動や日中の散歩や
歌体操などの活動を行っています。
適度な運動量を確保し
体力、筋力維持を図りながら
認知機能維持に役立っており、
特に歌体操では体操が難しい方でも
歌う事で参加することが出来ています。
暑さがやわらぎ取り組みやすいこの頃です。

- お彼岸も過ぎましたが今年の秋はのんびり屋さんですね。
9月は敬老の日のお祝いを兼ね、恒例の第二デイ、グループホーム合同イベント、今回は「大運動会!」
紅白のダルマを慎重かつスピーディーに運ぶ「落としちゃだめよ」、玉入れ、スタッフ対抗戦「叩いてかぶってジャンケンポン」(普段は争いごとは一切ありません。念のため)
最後は黄門様御一行と腰元ダンサー、暴れん坊将軍(?)まで登場し…担当スタッフ渾身のアイデアと準備で大成功!笑顔と活気に溢れる午後となりました。

- 9/20はお彼岸の入りです。
先月に続き今月も皆さんのリクエストもあり「おはぎ」を皆さんで作って頂きました。
回を重ねるごとに皆さん手際がよくなられ、30個ちかくのおはぎが20分ほどで完成しました。
途中、ついつい味見をされる方が数名見えましたがそれもまたご愛嬌。
笑顔の絶えない楽しいひと時となりました。

<< Prev
Next >>
