

- ショートステイではお誕生日の方が見えたので、またまたレーズンパンを焼きました。
どんどんパンの腕前が上がっているような??
毎回皆さんの喜びの声が聞きたくて張り切ってしまいます。今回も期待どうりの歓声を頂きました。
しかし!「今度はさつま芋のパン!かぼちゃでもいいな!」と、リクエストもレベルアップ!「はい!頑張ります!」と、約束をしてしまうという楽しい一時でした。

- こちらは第二デイサービスです。
7月7日は七夕でしたね♪
第二デイの皆様の願いを込めた短冊を
天の川に散りばめた壁面飾りが完成しました。
ご自身やご家族の健康祈願や、
世界平和を願った短冊も。
書字に抵抗がある方にも頑張っていただき、
筆先に思いが溢れています。
皆さんの願いが叶うよう、夜空に天の川が現れますように…。

- こちらは第二デイサービスです。
長らく私たちの生活や行動を制限してきた
コロナ対応が緩和され、
少しづつ大勢で賑やかに過ごす時間が
戻ってきました。
久しぶりの第二デイとグループホームの
合同イベント。
利用者様も職員も大笑いし
楽しむ喜びを味わうことができました。
利用者様が作業分担し盛り付けたちらし寿司は、
色鮮やかで、大好評でしたね。
(ホームページには写真が1枚しか掲載できず、
よろしければフェイスブックやインスタで
ご覧くださいませ!)
ひげダンサーズ(!)の無茶振りにも
ノリノリに参加してくださった
グループホーム・第二デイの皆様、
ありがとうございました♪
盛り上がりましたね〜〜〜(^^♪

- 6/25(日)に行われた、こどもの城でのイベント「キッズ★お仕事広場」たくさんの人にご来場いただき大盛況でした。お昼頃にはこどもの城には長蛇の列が・・・。
なでしこ苑のブースでは車椅子体験とうちわ作りを行いました。
車椅子体験では最初に職員からのレクチャーを受け、その後車椅子に乗り、段差を乗り越えたり坂道を昇り降りしてもらいました。「車椅子思ったより重かった!!」「車椅子に乗っている人の気持ちが少しでも分かってよかった。車椅子の人を見たら助けてあげたいと思う。」「車椅子を押すのが難しかった〜」など子供達からの感想をいただきました。
うちわ作りでは、うちわの片面はなでしこ苑の利用者様が作成したものを準備しました。利用者様が作った様々なデザインのうちわの中から、子供達が好きなデザインのものを選び、もう片面を子供達に作成してもらいました。和紙のような紙たったので「少しちぎるのが難しい・・・」「可愛いうちわが出来た!」「この夏に使おう〜」など子供達からの感想をいただきました。
職員も子供達にパワーをもらえて、一日楽しめました。
また来年も開催できるといいなと思います♪

- 7月7日は七夕です。
第二デイの皆様の願いを込めた短冊を天の川に散りばめた壁面飾りが完成しました。
ご自身やご家族の健康祈願や、世界平和を願った短冊も。
書字に抵抗がある方にも頑張っていただき、
筆先に思いが溢れています。
皆さんの願いが叶うよう、
夜空に天の川が現れますように…。

- 長らく私たちの生活や行動を制限してきたコロナ対応が緩
和され、少しづつ大勢で賑やかに過ごす時間が戻ってきました。
久しぶりの第二デイとグループホームの合同イベント。
利用者様も職員も大笑いし楽しむ喜びを味わうことができました。
利用者様が作業分担し盛り付けたちらし寿司は色鮮やかで、
大好評でしたね。
ひげダンサーズ(!)の無茶振りにもノリノリに参加してくださったグループホーム・第二デイの皆様、ありがとうございました。

- こちらは居宅ケアマネ部門です♪
毎日暑いですね〜。
熱中症対について、みなさまにお伝えします。
真夏より、6月〜7月、ジメジメした時期も要注意です。
屋外より室内で熱中症になる方も多いようです。
《対策》
/緤補給:習慣化させ、摂取のタイミングを決めておく。起床時、帰宅時、就寝前等。
朝食をしっかりとる:塩分も摂れる、みそ汁がおすすめ。
暑さに対する身体の準備をする。汗が出る体づくりをしておく。
ウォーキング30分。ジョギング15分。半身浴30分等。
ぅ┘▲灰鵑鯏切に使用する。室内温度28度。湿度40〜50%。
エアコンを使用せず、暑さを我慢して熱中症にならないようにしましょう。

- 居宅介護支援事業所です。
介護保険負担割合証が更新時期となりました。
7月中には、新しい割合証が
松阪市からご自宅に届きます。
届きましたら
内容を確認させていただきますので、
ケアマネジャー、各介護サービス事業所へお知らせください。

<< Prev
Next >>
